***SHINING Blog***

 
 
  2008年3月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

奈良の桜ツアー

本日は午後から桜ツアーに出かけようということになっていたのですが、まだ普通の桜は満開には早いようだったので、先日に続いて枝垂桜を目当てに東大寺前の「氷室神社」に向かいました。

途中からお天気が怪しくなり、神社に着いた頃には時折小雨がぱらついていましたが、しばらくすると雲が切れて綺麗な青空が見えはじめました♪こちらの枝垂桜は樹齢400年!太い幹、高い枝から無数の花が垂れ下がっていて見事でした。

氷室神社のあとは、美しい桜を求め「東大寺前→浮雲園地→飛火野→浮見堂」と移動したのですが、一番綺麗だったのは浮見堂。でも残念ながら、たどり着いたのはすでに日が落ちた後だったのです。もう少し早く行きついていれば、雲っていても、せめて池にうつる桜が撮れただろうし、せめて三脚を持ってきていれば、ブレずに夕暮れ以降の写真が撮れたのに・・・と後悔しまくりでしたT_T 

帰りに郡山城跡にも寄って夜桜見物してきましたが、今日はとにかく寒くって(>_<)シャッター押しても震えるばっかりorz 「おでん食べたい。熱燗のみたい。ラーメンでもいい。とにかく寒い〜」と二人してブツブツ言ってました。そのうえ必死で撮った写真もブレててほとんどボツ。できれば郡山城跡には満開の昼間にもう一度行きたいと思います。


フォトアルバム

詳しい情報などなど、こちらもどうぞ♪
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
「奈良一番桜」のしだれ桜『氷室神社』
奈良市内&郡山城跡の桜見物
東大寺の目の前!総合飲食施設『夢しるべ風しるべ』
鉄道ビュッフェ『シルクロードの終着駅』へGO!

奈良 香芝市「専称寺」の枝垂れ桜

地元の夏の、一番最初のお祭りと言えば、二上山のふもとの「畑(はた)」地区にある「専称寺」の観音講でした。小学生の頃は、このお寺の前の田舎道に数件の夜店が並ぶその日を楽しみにしていました。でも、この寺にこんなに綺麗な桜が咲くことを知ったのは幾つの頃だっただろうな・・・。

昨日は母から、「夕べから専称寺の枝垂れ桜のライトアップが始まったから行ってきたよ。もう満開で綺麗だったわ」と聞いたので、ランチの帰りに寄ってみることになりました。樹齢150年の枝垂桜の木はそこにどっしりと根付き、さわさわと枝を風になびかせながら、かわいい花をたくさん咲かせていました。

到着したときは、花見、写真撮影、絵を描いている方もいらっしゃって賑やかでしたが、人の流れが途絶えると、いつもどおりの静かな田舎のお寺にもどるのでした。

お寺のご本尊様は阿弥陀如来様。寺の前のお堂には、市内で最古の木造十一面観音様もいらっしゃいます。

三脚は禁止。足元には美しい苔が育っていますので、踏みつけることのないようにしてあげてください。桜のシーズンはライトアップされて8時半まで開門しています。

専称寺  奈良県香芝市畑7丁目9-7

フォトアルバム


こちらもどうぞ〜
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
今年初の桜は、地元・香芝市『専称寺』

麺屋伊織→さるびの温泉

夕方から名阪国道「高峰SA」にあるラーメン店、『麺屋伊織』に行ってきました。ここに行くのは2度目。Yahoo!のラーメン・オブ・ザ・イヤー2007で奈良県ランキング2位になったラーメン店です。(ちなみに1位は『彩華』) 

前回は相方がつけ麺を頼んだのですが、やはりこの店定番の「醤油ラーメン」が美味しかったので、今回は二人して醤油で。太麺、魚介系のスープ、やわらかいチャーシュー、わりとあっさり目で食べやすいです。チャーシューと辛味噌ののった「チャー飯」もおいしい♪ 場所が場所だけに簡単に行ける店ではないですけど、また時々食べに行きたいと思ってます。


ラーメンの後は温泉に行きたいなと・・・。向かったのは亀山にほど近い山中にある「大山田温泉 さるびの」。三重県の温泉です。こちらも以前、日記に登場させてますが、かなり人里離れた山奥で、普通は夕方に奈良からふらっと行くような場所じゃないです^^; うちからまっすぐ行っても片道1時間以上かかるので、帰宅したら夜10時すぎでした(笑) それに今夜の帰り道なんて、温泉の近くの道路沿いに野生の鹿を何匹も見かけて。。。奈良に住んでるけど、奈良公園以外であんなにたくさん野生の鹿を見たのは初めて。さすがにびっくりしました☆

しかし何度か書いてると思いますが、ここの温泉はいいです。ぬるっぬるでしっとり!私的には曽爾にある「お亀の湯」と並ぶぬるすべ系温泉で、大好きなお湯です。気持ちよかった〜♪

佐保路の三観音

今日は奈良の佐保にある、法華寺・海龍王寺・不退寺に行って来ました。それぞれのお寺には観音様がいらっしゃるんですが、特別公開期間中しか見ることができないものもあります。ちょうど今の時期が公開期間にあたるため、頑張って3箇所ともまわってきました。ちょうど「佐保路の三観音」というポスターを撮ってきましたので、これをみてもらうとこの3つのお寺の観音様がどんなものかわかると思います。



相方がとても楽しみにしてたのが法華寺の木造十一面観音立像。ポスター中央がそれで、大きさは1メートルほど。光明皇后を模して作ったと言われています。髪や装身具を除いてほぼ一木造の素木造で、珍しい蓮の形の光背、朱の残る唇など、とても美しく女性的な雰囲気なのです。ねじった腰、軽く天衣をつまんで伸ばした指先、そらせた足の指など動きもあります。これだけ繊細な作りにもかかわらず、どこを欠くこともなく完全な姿で残っているということだけでも、いかに大切にされてきたかを感じることができますね。十一面観音像では5本の指に入る美しさだと思います。

海龍王寺は法華寺のすぐそばにある古くさびれた雰囲気のお寺です。門といい土塀といい風情がありますが、境内のガランとした感じを見ると、さすがに少し寂しいです。こちらにも鎌倉時代に作られたとされる木造十一面観音立像があります。ポスターの右側のものがそれですが、昭和28年まで秘仏だったということで彩色がいまだにはっきりと残っています。法華寺の素木造の観音様とはまた違った美しさがあり、これもまた素晴らしいものでした。こんな綺麗な観音様を1日に2つも見るなんて、ものすごく贅沢な気分です。

不退寺の観音様は木造聖観世音菩薩立像。ポスター左側がそれです。頭の左右に大きなリボンをしてらっしゃるのが珍しいですね。でも印象に残ったのは五大明王像で、顔の数とか手足の数とかが妙に気になりました(笑)

この時期しか見られない仏像ということでちょっと焦っていたんですが、これでかなり満足したし、落ち着きました♪

暖かくなってきたと思ったらあっという間に桜の季節ですね☆ さて、そろそろ花見に行かなければ。どこ行こうかな〜。桜餅も食べたいなー(笑)

フォトアルバム

詳細と写真はこちらにもアップしています
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
秘仏「十一面観音」は必見!『法華寺』
こんな小さなお寺に国宝が!『海龍王寺』
異形「五大明王像」と会える『不退寺』

「SAW」三昧

昨日「SAW」をみました。
今、「SAW2」を見終わりました。
これから「SAW3」をみます。

夜中に「SAW」と3本と「Trick」5本、計8本のDVDを返却予定。

「SAW4」も近々みないとな・・・。
せっかくだから次の「Trick」もみたいし。



明日は秘仏を見に行きます(苦笑)

西吉野〜賀名生で梅の花三昧

親切なブログ仲間さんから西吉野〜賀名生(あのう)梅林のルート案内&見所情報をいただいたので、お天気もいいことだし・・・と、昨日の午後から行ってまいりました♪ 方向音痴の私たちが単純に賀名生梅林まで行くとしたらまず走ることのないルートだったんですが、地図を頼りに無事到着することができました!

賀名生梅林には2万本の梅が植わっていて奈良県内で一番と言われています。今回はじめてその梅林の中を車で一周したんですが、あっちもこっちも梅だらけでさすがにすごいです。

でもでもっ、教えていただいたルートの途中にあった山あいの梅畑の景色はもっとすごかった!!地面は芽吹きだした雑草たちで青々してて、その上に果てしないほど梅の木が植わっていて、白やピンクの梅の花が甘い香りを漂わせながら咲きほこっていました。

本当に、どこもかしこも梅だらけなのですが、写真では伝わりきらないのがもどかしい(>_<) でも伝わりきらないと思いつつもフォトアルバムを数枚アップ。。。

フォトアルバム

相方のブログでは、詳細と大きめの写真をアップしてるので、よかったら見て下さいね^^
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
梅「2万本」の迫力!『賀名生梅林』

浄瑠璃寺・岩船寺

予定どおり浄瑠璃寺と岩船寺に行ってまいりました。いい天気でよかったけど、今日はどこも車が多くて「平日のんびり派」のうちとしてはちょっと辛かった・・・。春休みは花もいっぱいだし、秘仏の公開もいろいろとあって楽しめるから、観光客が増えるのもしょうがないですね。


浄瑠璃寺は私の大好きなお寺の一つです。門前の雰囲気とか、素朴な草花がいたる所に活けてあるのとか、本堂の「九体阿弥陀堂」のたたずまいとか・・・。この阿弥陀堂の中には9体の阿弥陀如来像がずらりと並んでいます。ちょうど柱と柱の間に1体ずついらっしゃるので、お堂に入るとさすがに迫力を感じます。

今回は特別公開の時期で、秘仏「木造吉祥天立像」も本堂内で見ることができました。普段は扉を閉められた厨子の中にいらっしゃる像なので、まだまだ褪せることなく美しい色彩が残っています。ふくよかなお顔、身につけた衣服や飾りの作りも見事なのですが、けばけばしさはなく、上品な雰囲気が漂っていました。

境内には梵字をあらわした池があり、その池を挟んだ阿弥陀堂の向かい側に三重塔があります。塔の中にも、このお寺の創建時のご本尊だった秘仏の薬師如来様がいらっしゃるそうで、こちらも年に何度か公開されるようです。また機会があれば見てみたいと思います。


浄瑠璃寺門前の昔ながらのお土産もの屋さんでは、ハート型の顔をした埴輪を購入。無人の100円スタンドでは地元の緑茶葉とおかきを買いました。門前には他にも、「あ志び乃」という、名物のとろろそば屋さんがあります。こちらのお店のサイトはかなり充実していて、浄瑠璃寺や岩船寺についても写真入りで詳しく紹介されているので参考にしてみて下さい。私達は今回、到着時間が遅くてとろろそばを食べそこねましたが、お店の中でお茶だけいただいて、花ざかりのお庭で写真を撮らせてもらいました。リアルで梅に鶯がとまるところを見たり、猫が藁葺屋根を歩くところを見たり、いろんな意味で楽しむことができました。

境内や門前界隈では馬酔木が満開!元日桜、敬翁桜、サンシュユ、水仙などの花がそこらじゅうで咲いていて、青い空に映えて気持ちがよかったです。もっとゆっくりしていたかったけど、岩船寺にも行かなきゃいけないので、ちょっと心残りながらも先を急ぎました。


岩船寺の本堂内には御本尊の「阿弥陀如来座像」のほか、珍しい「普賢菩薩騎象像」がいらっしゃいます。字のとおり、象に乗った普賢菩薩様なのですが、この象が"にかーっ”って口をあけて笑っているのがたまらない(笑) 口のまわりは今でも真っ赤な色が残っているのも印象的です。 三頭身の小ぶりな十二神将もインパクトありました。

三重塔は平成の大修理が済んだばかりでまだ色彩は華々しいですが、「天邪鬼」と呼ばれる塔の隅の垂木をささえる木彫があったりしてオモシロイです。塔の周りを一周して間近で見られる所も他にはあまりないと思われます。境内には変わった花が咲いていたり、重要文化財の石仏や石塔があったりもして、地味だけど一つ一つ興味を持ってみると楽しめるお寺なんですよ^^;

ちなみに、岩船寺前にある念願の焼き芋屋は土日祝日だけの営業らしいです; 焼き芋屋のおばあちゃんには会えました♪ 夏はさすがにやってないらしいけど、梅雨の時期くらいまではやってるそうです!うーん、食べたかったな〜;;


浄瑠璃寺・岩船寺界隈は、昔ながらの風景が作られたものではなく今も変わらずに残っています。子供の頃から何度となく来たことのあるところだけど、幾つになってもまた足を運びたい場所です^^

フォトアルバム




詳細はこちらに載せてます
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
秘仏「吉祥天女像」だけじゃない!『浄瑠璃寺』
浄瑠璃寺前のお食事処&土産物店
三重塔が見下ろせるんです!『岩船寺』

帰りに寄ってきたラーメン屋「梅光軒」の奈良店について
食べる価値アリ!旭川ラーメン『梅光軒 奈良店』


5本見終わった・・・

今朝、トリックの1〜5を観終わりました。

「えへへへへ〜〜〜」

古っ! 
・・・って言われても、私にとっては今が旬なのですwww


そういえば、鹿男も終わっちゃいましたね。今年は若草山に登る人が増えたりしてるんでしょうかねぇ。 4月からだと思ったら3月15日から開山してるのか。私も行ってみなきゃ。 と自分が思うくらいだから、・・・やっぱり今年は登る人多そうだな^^;



今日は京都の木津界隈にある、浄瑠璃寺・岩船寺に行って来ようと思ってます。浄瑠璃寺は大好きなお寺の一つ。・・・まだお寺の前の焼き芋屋さんやってるかなぁ〜♪

今は特別に、秘仏の「木造吉祥天立像」も見られるらしいので楽しみ♪ちなみに来週は、相方がこのところずっと見たがってる法華寺の「木造十一面観音立像」と、海龍王寺の「木造十一面観音立像」も見てくるつもりです。

3〜5月は春の秘仏公開時期なので、今年は頑張って色々見るのだ〜!

公園でお弁当♪「紅乃屋」でチーズケーキ!

今日は短大時代の友人と会いました。お昼時をちょっと過ぎていたし、お天気もよかったので、ほっかほっか亭の「たけのこ御膳」を買って馬見丘陵公園で食べることに。こういうのって春っぽくていいですよね♪友達も学生時代みたいだと言って、喜んでくれました。

日陰に入るとまだ空気がひんやりしているけれど、日のあたるところは、ほどよくぽかぽか。思った以上にたくさんの人が平日昼間のお散歩を楽しんでいました。 私としては公園の散策とかもしたかったんだけど、友達は「いろいろ話がしたい」とのことだったので、ずっとベンチで座って話しきいてましたw ま、散策はまた近々、相方と一緒に行こうと思います^^ 今度はおにぎりでも作っていこうかな♪


夕方になって少し肌寒くなったし、ちょっと甘いものでも食べたくなってきたので、以前にも紹介した、おはぎの紅乃屋の喫茶へ。このところ和菓子が続いたので、今回は初めて、「シェ・しらはま」というお店とのコラボで出来たチーズケーキを食べbオたが、なかなか美味しかったですよ^^「黒豆コーヒー」も香りがよくて甘いものにぴったりでした。

それにしても、一時間くらい(・・・いやもっとかな^^;)お茶してる間、、ひっきりなしにお客さんが持ち帰りにおはぎやケーキを買いに来るのでビックリ。ちょうど夕方で、お仕事帰りのパパがお土産を買いに寄る時間帯なのもわかるけど、平日でもあんなにはやっているとは! 私も相方にノーマルのチーズケーキときなこチーズケーキを、友人も痛風を患うお父さんを気遣いつつ、おはぎを買ってました。

きなこチーズケーキは、きなこの香りとチーズの酸味がまざった味。それほど違和感はないですが、独特な風味ではありました。残念ながら、おはぎチーズケーキが売り切れてしまってたので、いつかこれも食べてみたいですね〜☆


フォトアルバム


●「おはぎの紅乃屋」(喫茶のある新店)
住 所:奈良県葛城市染野166-1
TEL&FAX :0745-48-8250
定 休 日:月曜

うさんぽ と レンタル8本

あたたかい日曜日になったので、うちの飼いうさぎの"まりも”を公園へ「うさんぽ」(うさぎのさんぽ。略してうさんぽと言うらしい)に連れて行こうということに。でも突然広い公園に出したら、まりもはどうなるんだろう・・・と考えるとちょっと心配になったので、兄んちの芝生の庭で様子をみることに。

ハーネスをつけて、外出用のカバンに入れて、水のみもさして・・・。実は連れ出すまでの段階で、暴れたりハーネスを齧ろうとしたりゲージに入って出てこなくなったり(苦笑) しまいには、「ぐぅー!」って怒り出す始末で、まさに大騒動だったんですが、なんとか無事にうさんぽにおでかけ準備できましたww

実家に到着し、兄んちの庭でお試しうさんぽしてみたところ、途中でハーネスが足から抜けてしまったり、まりもの猛ダッシュでこちらが疲れてしまったりと、これまた大変なことになりました。うさぎさんはのんびりさんじゃありませんww 興奮すると猛ダッシュを繰り返す、ハードな生き物です^^; とにかく、いきなり公園デビューしなくてよかった・・・。

でもなんとなく雰囲気はわかりました。もうちょっとだけ長いリードをつけてやったら、まりももこちらももうちょっと楽できるかも^^

「うさんぽ写真撮るぞー」と思って出かけたんだけど、色々と大変でそれどころじゃなかったorz 次回、公園うさんぽデビューした時にはぜひ、ちゃんと写真を撮ってきます♪ 今回は、最近撮ったまりも写真から一枚貼り付け!



ところで、今夜近所のレンタルショップに行ったら半額セールをしていて。何を血迷ったか、勢いでドラマ第一作目の「トリック」1〜5と、「Saw」1〜3、計8本のDVDを借りてきてしまいました。1週間レンタルとは言え、こんないっぱい見る時間あるんだろうか・・・。

ちなみに「Saw」は一度全部見てます。数日後に4が出るので再度見ておきたくなって借りましたが、大変な一週間になりそうです^^;

中将餅を持って安倍文殊院へ

今日は素晴らしくいいお天気だったので、午後から「 安倍文殊院」へ行くことにしました。行きがけにふと「中将餅が食べたい」と言ったら相方のお許しが出たので買って持っていくことに♪わーい^^


安部文殊院は「文殊菩薩」が御本尊の学問のお寺。ってわけで合格祈願の絵馬が山のように奉納されています。実は今までから何度か足を運んでいたんですが、「抹茶とお干菓子つき700円」の拝観料があまりに高くて、入ってみたことがなかったんです^^; 

本堂の中は暗いので、はっきり見えないのがもどかしいのですが、こちらの文殊菩薩はあの有名な快慶の作!高さ7mもある立派な獅子に乗った文殊菩薩と4体の脇侍の「文殊五尊像」はかなり見事でした。国宝ではなく重要文化財なのが不思議なくらいです!

だけどこのお寺、境内のいたるところに、のぼりやら『ご祈祷の寺』なんて看板が立ってるんです。灯篭を奉納したら50万、小さなお釈迦様の像を奉納したら3万、あれが幾らこれが幾らって・・・orz 普通にお参りしにきたとしたら、「これってどうなのよ」って言わずにはいられない雰囲気です。数年前に作られたとかいう安倍晴明堂もどうかと思うし、鐘の真横にお稲荷さまがいらしたりするし。。。なんでもありすぎて、あんな素敵な文殊さまがなんだかお気の毒^^; ま、私たちはそんなこんな、いろいろ突っ込みどころがあって楽しめましたけどねw


ウロウロしてるうちにお腹すいたので、ベンチで買ってきた中将餅を食べました。やっぱり、うまーい!中将堂本舗 さんはうちの近くの「当麻寺」のそばにあるんですが、よもぎ餅に少しだけあづき粒の残るこし餡が乗ってるんです。この餡が甘ったるくなくさっぱりしててかなり美味♪前々から紹介したかったんだけど、夕方にはいつも売り切れで、ぜんぜんゲットできなかったのです; 雰囲気は赤福に似てるけど、相方いわく「コレの方が断然うまい!」そうです。是非一度ドウゾ♪



フォトアルバム


詳細についてはこちらをどうぞ。
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
快慶作・7mの文殊さま!『安倍文殊院(前編)』!
色んな願いを叶えます!『安倍文殊院(後編)』!

当麻寺名物なら『中将堂本舗』の中将餅!

藤原宮跡からの夕暮れ

藤原宮跡に行ってみたら、ちょうど夕暮れの時間。
大和三山やら二上山がとても美しく見えました。



フォトアルバム


詳細はこちらをどうぞ
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
『藤原宮跡』では「大和三山」見物でも・・・

税務署で

今日は相方の確定申告に税務署までついていきました。さすがに受付期限終了がせまった税務署は駐車場からいっぱい。雨がなんとかやんだので、相方が書類提出してる間に、植え込みで見つけた沈丁花を撮ってきました。

もうこの花が咲く時期なんですね。子供の頃、庭に大きな沈丁花の木があったので、この花の甘い香りを嗅ぐと、建てかえる前の家のことを思い出します・・・。なんだかこのところ、思い出に浸るような日記ばかり書いてるような気が。そして「歳かなぁ」ってオチになるわけですが(苦笑)


帰りにはまりものエサを買いにペットショップに寄ったんだけど、今日もかわいい萌え萌えウサギさんがいました。うちの子もこんな感じだったのになー。。。あっという間におっきくなったなぁ^^;

まりもは今、ヒーターの上で首をカクンカクンさせながら居眠り中ですww おっきくなってもかわいいよ、ふふふっ♪飼い主バカでした(笑)

フォトアルバム

久しぶりに一人で大阪

日中はもう、春コートすら必要ないくらい暖かいですね。今日は大丸心斎橋店で「ビーズフェスティバル」なるイベントがあったので、一人で出かけてきました。

イベントのブースには、い〜〜っぱいビーズショップが出ていたので、一通り見てまわって、もう1周、いや、もう2周も3周もしましたw 「さっきも見てらっしゃいましたよね」と声かけられること数回^^;

去年も同じイベントに足を運んだんだけど、やっぱり自分の気に入るショップって決まってて、知らないうちに去年も何か買ったお店で足をとめてました。私はちょっと奇抜でオリジナリティの高いものが好き。だからと言って色までハデなのはダメで、色とデザインでしっくりまとまってるものに目がいきます。逆に、すごく繊細なものも好き。上品な色と繊細な作りで出来上がったものを見ると、心まで落ち着く気がします。

いくつか気に入ったものを買って、「これ以上は目の毒だ〜;」って思いながら会場を後にしました。



せっかく出かけたので、しばらくウロウロし、帰る前に昔行きつけだった喫茶店に寄りました。最後に行ってからもう3年以上たつのにちゃんと顔を覚えてくれてて、おばちゃん(ママ?)が「元気にしてるっ?あ、いい顔してるわ。よかった^^」って。 最初にその店に行ったの二十歳だったなぁって考えたら、あらためてすごいナー、歳とるはずだわって思ったり。でもおばちゃんはちっとも変わらず、かわいらしい雰囲気のまま。それもまたある意味すごいよねwww 

写真のサンドイッチとアイスミルクティーは、百貨店勤務時代、毎日食べてた定番。時がたっても変わらぬ美味しさでした。

「入江泰吉・万葉花さんぽ」写真展

今日は相方がお仕事とブログの更新を頑張っていたので、一人でふらりと飛鳥までおでかけ。ちょうど飛鳥の奈良県立万葉文化館で入江泰吉氏の写真展をやっていて、万葉集に詠われた花の写真を中心に展示されているので、それを見てきました。

万葉集については学生時代に勉強したはずなんだけど、ほとんど頭に入ってない・・・orz でも写真は美しかったです。印象に残ったのは、猿沢池の柳のバックに興福寺五重塔が写ってるものとか、一言さん界隈の桜とお地蔵様とか。(と言っても地元の人にしかわかんないだろうけど;)きっと、ああいう素晴らしい写真を見て同じ場所から同じ風景を撮ったりする人はいっぱいいるんだろうな。


新しいカメラを手にしても、私は相変わらず三脚ナシで行動してるし、写真撮ってても、なんかせっかちで大雑把な気がする。普段はひとっところでジッとしてても平気な方なのに妙なところでセカセカして・・・(苦笑)


奈良県立万葉文化館のお庭では既に、こうばい・しだれうめ・まんさく・馬酔木などが見ごろを迎えていたし、石舞台の前の桜は、蕾も少しずつ膨らんできているように見えました。花畑では菜の花も咲いてたし、春ももうすぐそこまできていますね^^

フォトアルバム

奈良 興福寺と 東大寺二月堂お水取り

相方の風邪もあっさりと治ったので、昨夜は奈良東大寺二月堂のお水取りに行ってまいりました!

早めに到着したので、東大寺駐車場に車を停め、とりあえずは興福寺へ。(東大寺界隈はこのところ何度か見に行ってるので^^;) 久しぶりに興福寺本堂を拝観したんだけど、国宝の四天王像がいい感じでした。古いのに彩色された文様がよく残っているし、表情などもかなり怪しく、踏みつけられた餓鬼の姿などは、もう最高w 四天王のほかにも、文殊菩薩、十二神将、薬師如来三尊像など、国宝・重文の素晴らしい仏像ばかりが並んでいました。二人してああだこうだ言いながら目一杯見て、そのあと興福寺五重塔、南円堂、北円堂を撮ってまわってると、あっというまに5時に。。。

お水取りを見に来る観光客の数が気になってしょうがないので、東大寺の門前でオカキと草もちを買い食い&お茶した後、急いで二月堂へ。6時前に到着したもののかなりの人だかりです。でもまだなんとか前までいけそうな雰囲気。「この際、火の粉がかかるくらいまで近くに行ってみるか!!」と(私が勝手に思ったわけですがw)、前から2列目を陣取りました。

この時期にしては比較的暖かい日だったので、待ち時間もそれほど苦でなかったのが幸いです^^ 1時間待って7時・・・。いよいよ火のついたお松明があがってきました。大きな松明がわっさわっさと降られ、火の粉が上からガンガン飛んできて、盛り上がる盛り上がる〜www やっぱり前の方で見て正解でした!待ち時間はブツブツ言ってた相方も、始まってどういうものかわかると、かなり楽しんでくれたようでした♪

お水取りのお松明の火の粉を浴びると一年間健康でいられるとか。母からはメールがきて、「お守りにするから飛んできた松明の燃え残った枝を持ち帰って」と頼まれました。そういったことが昔から伝わっているんですよね^^ そして、お水取りが終わると奈良には本格的な春がやってきます。もう半月もすれば桜が咲き始めるんでしょうね。今から楽しみです♪

フォトアルバム


お水取りの様子はYou Tubeにもアップしてみましたので、コチラも是非どうぞ。少しはあの臨場感が伝わるといいのですが・・・。



興福寺とお水取り詳細は
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
東大寺「お水取り」で火の粉を浴びました!
建物も仏像も楽しい!見どころ満載『興福寺』

はつか大根の収穫

秋も終わる頃、気まぐれにまいたはつか大根の種。
ずっと放置してて、時々まりもに間引き菜を食べさせたりしてたんだけど、このところ少し暖かくなってきたせいか、やっとまともにたべられるサイズになりました。

はつか大根って、二十日で出来るんじゃなかったっけ・・・。
冬中放置してたんだけど、これって美味しく食べられるのかな^^;

梅のシーズンですね。
和歌山に行ったときのものがほとんどです。

フォトアルバム

奈良 黒塚古墳 石上神社 などなど

本日は朝から皮膚科で頭髪チェックの日。(原因についてはコチラ先生に「ちゃんと新しい毛がはえてきてますよー。大丈夫。順調ですからね〜」ってやさしーーく慰められてきました(笑)内心「ほんとかよっ」て突っ込みつつ、まぁいいか・・・とw


昼すぎに帰宅したら、相方が「どこか行く?黒塚古墳資料館でも行こうか」というので行ってきました。「鹿男あをによし」で頻出してたのも、ようやく納得ですね^^写真は「三角縁神獣鏡」の展示。レプリカじゃなくて本物が見たいなぁって思います。

まぁ資料館はそれほど長居できるようなところでもないので、次は「石上神社」に行ってきました。石上神社は物部氏の武器庫であったとされる古い神宮で、日本書紀にも名前がでてきます。全長74.8cmの鉄剣、国宝「七支刀」を所蔵しているらしいので、それを是非見たいけど、本物は一般公開してないようです;レプリカが作られてるらしいので、せめてそれを見てみたいな〜。


今日は思ったよりも寒い日でした;;相方は風邪ぎみです。帰りには天理イオンのすぐそばにある「てら屋」って店で珍しくちゃんぽん食べてきました。元は喫茶店だったようなところで、普段食べてるラーメンに比べると出汁の味とかがチープな感じ。ま、たまにはそういうのもアリでしょうかね^^;

来週明けにでもお水取りに行けたらいいなと思ってます。相方の風邪がひどくならないことを祈ります!

フォトアルバム

詳細についてはこちら
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
「鹿男あをによし」に頻出『黒塚古墳展示館』
歴史の重みを感じる天理市『石上神宮』

シンプルなチャンポン!天理『てら屋』

和歌山へ買出しに

和歌山へ「うちの定番もの」の買い出しにいきました。

海南市から下津漁港へ。今回、「あり長水産」のシラスは1パック800円とちょっと高め。でもせっかくなので実家へのお土産も込みで3パック購入です♪柔らかくて、そのまま食べても美味しい^^ うちの父は本当にこれが大好きで、毎日毎日御飯のお供にして、1週間ほどで1パックを食べてしまうみたいです^^;そして、「また和歌山行かへんかなー」と言い出す・・・ww

下津のあとはマリーナシティまで戻り、「黒潮市場」へ。念入りに梅干しを味見(笑)「太古のええ塩梅」が一番美味しかったけど、値段が高めだったので今回は却下し代わりに「かつお梅」を購入。これもかなり美味しい〜♪一粒がぽってりと大きくて、塩加減もほどよいです。

その後、市場の鮮魚ブースで1パック400円の甘えび発見!!帰りに購入したら半額になっててすごいラッキーでした!今夜の夕食はしらすと甘えびで海鮮丼ぶりに決定☆ 他にも相方の大好きな「いかの塩辛」、私の好きな「岩のり」を購入。これで今日の買い物終了しました!!


まだ5時前だったので何気なく和歌浦界隈の「玉津嶋神社」に足を運び、その後、裏山から見つけた「片男波公園」へ。砂浜の半島の端っこまで歩いて疲れたけど、夕日がすごく綺麗で満足しました♪ いつか夕日があの海に沈むところも見られたらなぁ・・・。

やっとのことで半島から車に戻り、6時をまわってお腹もすいたので和歌浦のラーメン店「マルキ」へ行きました。ベーシックな醤油の中華そばが美味しかったです!駐車場に着いた時点から出汁のいい香りが〜♪ 

帰り道には温泉「蔵の湯」に寄って、のんびりまったり。うーん、いい感じだ^^ やっぱり和歌山って大好きです☆☆

フォトアルバム

詳細はこちらをどうぞ
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
和歌山の定番立ち寄りどころ『黒潮市場』
和歌の神様を祀る和歌浦『玉津島神社』
和歌山・車庫前系代表『まるき』は美味!

和歌浦 片男波の夕日

片男波
和歌浦湾に注ぐ和歌川の河口部に沿うようにできた1.2kmにも及ぶ狭長の砂州半島。白砂のビーチ、庭園、文化施設などが整備された公園があり、海水浴場、潮干狩りなど一年を通じて楽しむことができる。


和歌山には何度も行ってたし、「片男波」って名前も聞いたことがあったんですが、こんな素敵なところとは知りませんでした!どうしても気になって半島の一番突端まで歩いたんだけど、写真を撮りながらだったので、行き帰りで1時間以上かかってしまいました^^;

海上に雲があって、夕日が海に沈むところは見ることができなかったけど、とっても綺麗な景色を満喫できました^^ モニュメントは、帰ってきて縮小画像を見てから初めて、「わ!抱擁してるところなんだ!!」って気が付きました^^;いい感じだ〜♪(ちょっと使徒っぽい?w)

フォトアルバム


詳細はこちらに!
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
和歌浦『片男波』の先端まで歩いてみました!

奈良 大和高田市 邸宅レストラン「ヴェルデ辻甚」へ

昨日、29日は母の通院日で病院に行ってきたんですが、珍しく割と空いてたので昼前には診察を終えました。で、相方も誘って、3人でどこかへ美味しいランチを食べに行こうということになりまして・・・行ってきました!!前々から気になっていた、大和高田市にある豪華な邸宅レストラン「ヴェルデ辻甚」へ♪

ヴェルデ辻甚

敷居の高そうな佇まいにも関わらず、普段着の私たちにも感じのよい接客をしていただけました。以前は料亭だったという庭付きの邸宅を改装しての趣のある店内。お店の前にはチャペルもあり、結婚式や披露宴も行うことができるそうです!

ランチのメニューはフランス料理中心のものと、限定数ありの和食中心のものとが選べました。メインも1品にするか2品にするか選択できるので比較的リーズナブル。贅沢なランチながら3500円から6000円くらいです。

女性に特に嬉しいのがデザート。ワゴンに積まれた沢山のデザートから自分で選んだものを盛り付けてもらえます。もちろん「一通り全部」を選ぶこともできます!私はそうしました(笑)トップの写真がそれ!

味も食事内容もサービスも満足だったし、言うことナシ。母もかなり気に入ったみたいです。あれなら価値あり♪また是非行きたいと思います!


フォトアルバム


詳細はこちらにも載せてます
●「奈良に住んでみました」(相方のブログ) http://small-life.com/
ちょっと奮発する日のフレンチ『ヴェルデ辻甚』

| top |